キャリナビ

介護業界への転職方法、介護の資格取得、介護職の魅力をブログにて発信しています。

【介護職への転職】転職活動は在籍中にしたほうがいいの、それとも退職してから?

[本記事は広告を含みます]

こんにちは、はるです。

私は、20年程HR採用・人材派遣・人材紹介分野で働いてきて、

現在は介護施設さんのコンサルタントを多く行っています。

 

最初に始めたのは7年程前採用コンサルタントとして働かせていただきました。

それから経験を重ねる内に”介護職の魅力”を再認識することができました。

 

そこで転職を考えている方・悩んでいる方に、

少しでも介護業界の存在を知ってほしいと思い、介護業界への転職方法や、介護職の魅力、働き方などを伝えていこうと思います。

 

今回は、転職活動は在職中、それとも退職してからしたほうがいいの?

ということを私の経験談から書いていこうと思います。

 

在職中の方がベターだが、介護の場合あまり差はないかも!

 

一般的に言うと、在職中から転職活動をする事が多いかもしれませんが、

 

介護の場合は、退職後いい場合もあります。

 

何故かというと、企業側からも早く入職してくれる方を好む傾向があるからです。

 

とはいえ、離職期間があると経済的な負担も増えてしまいます。

 

私のおすすめとしては、

 

動いてみる派の人は、在職中からの転職活動

 

慎重派の人は、退職してからの転職活動がおすすめです。

 

動いてみる派の人

動いてみる派の人は、とりあえず、やってみないとわからないし、一回やってみようと思われるのではないでしょうか?

 

本当にその通りの部分も多くて実際にやってみないとわからない事も多くあると思います。

実際に介護職として働いていく中で疑問点なども出てくると思います。

そこから、資格の勉強などをして知識などを補強していく事ができれば更にご利用者の方を笑顔にできると思います。

 

在職中の転職活動であれば、

経済的な不安もあまりなく活動ができますし、もし、転職活動の中でこれは無理そうだと感じた場合、引き返すことができます。

 

慎重派の人

 

慎重派の人は、何の知識もなくいきなり介護は難しそうだから、少しでも知識や体験をしてから働きたいと思われるのではないでしょうか?

 

こちらも、メリットがたくさんあると思います。働く前に予備知識があった方が介護職の専門用語やある程度の流れが理解できるので、いざ働くときにも入っていきやすいでしょう。

ここから、経験を積み、資格を取得していく事で、ご利用者の方が何を考えていらっしゃるのか、何を求めているのかが理解でき、結果としてご利用者の方の笑顔に繋げていきやすいと思います。

 

退職後に転職活動をすることで、

初任者研修を受けたり、情報、知識を習得する時間を設けることができ、

より介護への理解を深めた上で転職活動に繋げることができます。

 

どちらの、就職活動の方法にしてメリット、デメリットがありますので、ご自身の現状、正確に合った転職方法を考えてみてくださいね。

 

どちらがいいのかわからないという方はプロに相談をしてみてくださいね。

 

 

〜おすすめのサポート会社〜

 

①ケアジョブ

 

ケアジョブは、完全無料でプロのキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。

後、すごくいいのが、お悩み解決コラムというものがあります。

転職してみたいけどどうすればいいのかなという方のお悩みを解決するコラムを掲載していて、転職に失敗した人の事例も載っているのでどういう部分を気をつければいいのかをコラム形式で教えてくれますよ!

 

 

ケアジョブで無料登録

 

②かいご畑

 

かいご畑は、専任のコーディネーターが希望をヒアリングしてくれて、あなたの希望の働き方に合わせたお仕事を紹介してくれます。

そして、とてもいいのが、”キャリアアップ応援制度”こちらを活用すると働きながら0円で資格も取得できてしまいます。不安に思われている部分を相談してみてくださいね。

 

 

かいご畑で無料登録

 

③レバウェル介護

 

レバウェル介護では転職の相談も、もちろんできますが、派遣で働くことも選ぶことができます。

初めて介護職に転職する場合はどんな職場かな?自分にできるかな?など不安も大きいと思います。

そんな時は、実際に派遣職員として働いてみてから合ってる、合ってないを見極めてから、正職員、契約職員になる紹介予定派遣もおすすめです。

 

 

レバウェル介護で無料登録

 

介護業界に興味がでた方はこちらの記事も参考にしてください。

harusun.jp

 

もし、何か質問などがありましたらお気軽にコメント、Twitterで聞いてくださいね。

 

明日の介護のために。